雑記 皆既月食2022 11/08 本日は皆既月食を観察しました。以下にGoProのナイトラプス機能で撮影した動画を載せます。子供の頃、夜空を見上げて宇宙に興味を持った事が、私の物理学における原点です。大学で物理を学ぶ内に、本当に興味があることは、星や宇宙ではなく、宇宙が存在... 2022.11.08 雑記
雑記 安倍さんの国葬について 本日(9/27)の14時から安倍元総理の国葬が始まる様です。 私はあまり安倍さんに興味が無く、中立な姿勢での国葬に対する意見を述べておきます。 やたらと国葬に対するデモが報道されている様子を見ます。その理由の多くが、日本経済をダメにしたや税... 2022.09.27 雑記
物理学 第7章 井戸型ポテンシャル 量子力学では、位置に関するシュレディンガー方程式を用いて、量子に関する多くの問題を解くことができる。その例として、今回は井戸型ポテンシャルを扱う。井戸型ポテンシャルの例 図1の様な井戸型ポテンシャルを考える。 これは非常にオーソドックスな井... 2022.09.16 物理学
物理学 第6章 変数分離法 波動関数の様にxとtの独立した二変数関数を持つ場合、波動関数をxとtの独立した変数を持つ固有関数の積として考えることができる。この手法を変数分離法と言う。変数分離 具体的に、位置に依存する関数をX、時間に依存する関数をTとして、一次元の波動... 2022.09.02 物理学
雑記 帰省したら家族がコロナだった件 みなさんこんにちは!私の通っている大学で、コロナの流行が加速している様なので、今回長めに帰省することにしました。しかしながら、本日父親からコロナの陽性反応が確認されました。私の帰省した日が8/4、父親が調子を崩したのが3日前(8/3)頃らし... 2022.08.06 雑記
雑記 帰省中(2022夏) みなさんこんにちは!研究室のゴミ出し当番を終え、私も無事夏休みを迎えることとなりました。私の所属する研究室では、学会参加者以外は夏休みがあり、各々長期休暇を有意義に過ごされていることと思います。しかしながら、自主勉強はしますが。私は様子を見... 2022.08.04 雑記
物理学 第5章 不確定性原理 量子論では厳密なパラメーター設定が出来ません。その理由として、パラメーターが微細に変動するからです。その変動をゆらぎと言います。ゆらぎ 古典力学と量子力学における、決定的な違いは位置が完全に決定出来るかどうかである。 量子力学では、物質が波... 2022.07.30 物理学
受験 専門学校から大学への編入学について 知り合いに医療系専門学校から、国立大の看護学科に進学を考えている人がいるので、調べたことをメモに残しておきたいと思う。看護系の専門学校とは? 一般に、2年制で准看護士、3年制で看護師の資格取得を目指す専門学校である。 公営のものや私立病院附... 2022.07.23 受験