taku

雑記

七大戦と名物料理

少し遅いですが、七大戦の記事を書いておこうと思います。七大戦の結果優勝 東京大学 220点2位 北海道大学 204点3位 京都大学 204点(優勝種目数の差)4位 大阪大学 201点5位 東北大学 198.5点6位 九州大学 184点7位 ...
Uncategorized

物理と哲学

哲学とは、簡単に述べるとあらゆるものの真理を追求する学問である。 また、哲学は幅広い分野を対象とするが、特にアリストテレスが第一哲学と呼んだ学問を形而上学、第二哲学と呼んだ学問を自然哲学と言う。 本稿では、主に形而上学や自然哲学について個人...
Uncategorized

井上尚弥vsフルトン戦の感想と動作の特徴

井上尚弥vsフルトン戦、面白い試合でしたね!!フルトン選手はステップバックしやすいように後重心に構えていたので、強打対策か、ポイントで勝とうとしているように感じました。また、わざと足を踏みに行って、井上選手の機動力を奪おうとしていたのではな...
雑記

健康診断と巣鴨を散歩

本日は年に1度行われる定期健康診断に行って来ました。東京大学では、学部、大学院の新入生(1年生)は健康診断Ⅰ、その他の在校生(2年生以上)は健康診断Ⅱを受けます。私は在校生なので健康診断Ⅱを受けました。東大生向けの健康診断を受けるまでの流れ...
雑記

スカイツリー、浅草周辺を探索

ここ最近発表が忙しく、やっとひと段落付きました。そこで、本当は友人と遊ぶ予定だったのですが、急にキャンセルにされたので、暇つぶしにそのまま散歩することにしました。まず、とうきょうスカイツリー駅へ移動。スカイツリー駅改札を出ると、スカイツリー...
雑記

マダニに刺された場合の対処方法

マダニに刺された場合の対処方法について、手短に説明したいと思います。マダニに刺された経緯先日渓流釣りに山奥へ行った際、マダニに刺されていました。恐らくは茂みを掻き分けて移動した際に服に付着したものと思われます。当時は長袖とデニムの服装のため...
雑記

渓流釣り

今回は地元の渓流に行って来ました。初日は一人で、二日目は友人との釣行です。今回のタックルは、長さ3mくらいの一本竿と、お手軽仕掛けセットを使用しました。今回のタックル釣り場へ向かい、斜面を下り、渓流に入ります。枯れ葉が多く、滑りやすい状態で...
雑記

サゴシ釣り

先日、サゴシ釣りで有名な新潟の東港に行ってきたので、その結果についてメモを残したいと思います。朝6時頃の東港の様子サゴシと言うのは60cm以下の鰆の幼魚のことです。釣り方としては、ナブラ(肉食魚に追われた小魚の群れが水面に集まる状態)がわい...
雑記

カラオケで高得点を取る方法

需要があるか分かりませんが、カラオケで90点以上とる方法のメモを残しておこうと思います。私は学部生時代に良くカラオケへ行き、高得点をとる方法を研究していました。その結果、JOYSOUNDで99点、DAMで98点の点数までとった事があります。...
物理学

第9章 ブラ・ケットベクトル

ブラ・ケット記号は、複素数体ℂ上に存在するベクトル空間Vにおいて、内積を考える上で便利な表記法である。ブラケットとは〈 〉を意味し、ブラベクトルとケットベクトルを作用させることで内積を表す。また、線形性を示し線形結合する。重ね合わせの原理 ...